フロントグリルのブラケットですが、ボルトで止めるプラスチック部位が欠けています。
これをいつか何とかしたいと思っていたところ、ヤフオクで程度の良いものがあったので¥4000で手に入れました。(ブロンシュのグリル)
白塗装部分のグリルはいらないので、現在ついているものとニコイチにします。
このグリルって3つの部品でできていて、1がグリル、3がグリルブラケット、4がバッヂですね。今回はグリルブラケットを交換します。1と4は既存のものを使います。
どのようにして外すのか理解できたので、本番では失敗しないでしょう。
白い塗装グリルとブラケットを慎重に外していきます。これもたくさんのツメで止まっています。折らないように。
外したブラケットです。ボルトで止める部分が割れていません!素晴らしい!!
正方形の穴があるのですが、もともとの仕様ではボルトとワッシャーで止まっているだけですが、今回はこの部分が今後壊れにくいように、正方形の穴部分に四角ナットを嵌めた上でボルトで固定するようにします。(写真のものは中性洗剤で洗ったあとシリコンオイルを塗っていますのでピカピカです)
正方形の穴に嵌めるナット(モノタロウ注文中)
このバッヂの外し方は理解しているのですが、なかなか外れません。隙間にウェットティッシュをかませて少しずつ「ツメ」を外していきます。。
この4本のツメが折れないように外すのにかなり時間がかかりました。
(つづく)
これは別作業の交換部品。